2014.03.16 01:06進んでく畑にトラクターを入れていただき、無事に耕運作業が終わりました。畑での小さな小さな数多くある作業。『これ終わる時来るのかな?』と、毎回思っていたけど、必ず毎回終わりが来る。終わってしまえば、そんな不安に思っていた時のことなんかすっかり忘れて次の事を考えてる。畑ではいつも色んな事を考えてて、幼少期、学生時代、会社員時代、そして現在、たぶん何百...
2014.03.12 01:07時を刻む大~きなのっぽの古時計~ゼンマイの掃除が必要なのか、ネジが回らず時が止まっています。「あなたなら直せるわよ!」 と、言われていただきました。私、なんでも分解する癖があります。電化製品や家具など、少々の故障は分解して直します。・・・ただし、壊れてもよい覚悟で。よっしゃ!自宅で分解をはじめようと時計を寝かせたところ、突然、通常の5倍速の早さで...
2014.03.09 01:09自然本日は自宅で糸づくりをしました。最近畑で張り切り過ぎていたのでしばしの休養です。養蚕日記(おかいこの飼育)私が養蚕の勉強をさせてもらっている、群馬の養蚕農家さんのHPです。隅々まで拝見させていただき本当に勉強になります。稚蚕からの飼育や育蚕の規模など、想像するだけでため息が出るような大変な作業と労力だと思います。最近、メールでお話をさせて...
2014.03.07 01:11追肥完了畑への堆肥と肥料の散布を行いました。今回は近所のお母さま方の力をお借りして無事に完了することができました。無事に終えれて感じたこと。・・・私一人の力じゃとてもじゃないけど無理だった。元農家のお母さま方の力と手際の良さは半端なもんじゃありません。皆さん70代の方でしたが、20kgある肥料や堆肥を次々と抱え作業される姿は、もう、惚れ惚れという...