明日から4月
明日から4月。庭の桜も満開です。
会社や学校では新年度のスタートですね。
今日は朝から畑へ行こうと思ったのですが、なんか体がだるい・・。
そういえば、正月開けてから1日ゆっくり休んだ日がないじゃないかと思い付き、
思い切って1日ゆっくりしてみることにした。
せっかく1日休むのなら家の大掃除でもしてみるか、ついでに衣替えもしてみよう。
と、思い立ち、台所磨いてみたり洋服をひっぱり出したり、そんなこんなな午前中を過ごし、
ピカピカ輝く台所と、洋服やモノでしっちゃかめっちゃかに散乱した部屋・・。
これ、今日中に終わるのだろうか・・と、散らかった部屋を横目に、ブログを書いてる昼下がり。
先週、熊本の養蚕関係者が集まり、神職さんに今年の豊作祈願、安全祈願をしていただきました。
低頭をし、お蚕さんに感謝の気持ちをお伝えしながら、払い清めていただいた時は、身が引き締まる思いでした。
神事の後、今年の育蚕計画などを伺いながら、和やかに食事をいただきました。
そこで、昨年お休みをされていた農家さんが今年から再開されるとの嬉しい報告がありました。
現在熊本県の養蚕農家は4軒です。
ご高齢の方もいらっしゃいます。
養蚕農家というからには相当数のお蚕さんを育て、育蚕期もさることながら畑の管理など体力も要します。
無理のないよう、長く続けていただきたいなと思います。(←新人の私が言うのもおこがましいですが・・)
来月から春蚕の稚蚕飼育が始まります。
養蚕を始めて3年目の春。
稚蚕飼育は2年目です。
まだまだまだまだの新人なのですが、しっかりと努めたいと思います。
育蚕が始まってしまえば目の前の事をこなすのにいっぱいいっぱいで、余計な事を考える暇が無いのですが、
始まる前は毎回、うまくやれるのだろうか、乗り越えられるのだろうかと不安や緊張で怖くなります。
この気持ちを軽減するには経験を積むしかありませんが、不安や緊張は養蚕農家である以上、
永遠に続くのだと思います。
精神を鍛えるぞ!
そして先週末は、天草で行われた 『繭姫通りおんなの夜祭り』 に、参加しました。
夜店がたくさん並び、子供の頃の縁日を思い出すような、とても楽しいお祭りでした。
お祭りの内容も素晴らしく楽しかったのですが、なにより町の方々が『祭りを盛り上げるぞ』 と一丸となって
準備をされている姿が、とても印象的でした。
皆で協力しながら走り回られている姿を見て、『なんか、うらやましいな。』 と、思いました。
たぶん、今の私に欠けている部分なのかもしれません。
先週の出来事。
熊本市の蚕神社での神事。
天草の 『繭姫通りおんなの夜祭り』。
写真をたくさん撮りました。
ブログにもたくさん写真を載せる予定でした。
いざ、カメラからSDカードを抜こうとしたら、カードが入っていませんでした。
・・・
マジか。
明日から4月。
どうにか今日中に部屋を綺麗に片して、晴れやかな気持ちで新年度を迎えたいと思います。
と、ブログを書き終えたところでカレンダーを見たら、3月は31日まであったことに気付いた。
・・・
マジか。
0コメント