収繭
初日に上がった繭を、蔟から外しました。
緑色の機械は、『まゆエース』 といって、蔟から繭を外すと同時に、
繭や蔟についている毛羽も取り除いてくれます。
日光や蛍光灯が入ったテーブルで繭を透かせて、
最後まで糸を吐ききれなかった薄い繭などを取り除きます。
ここでしっかりと取り除かないと、まゆエースに通す際つぶれてしまい、他の繭を汚してしまいます。
『まゆエース』に蔟を入れると、下から毛羽が取れた繭が落ちてきます。
これが毛羽。
この毛羽からも糸を紡ぎます。
そして、後ろからは蔟が出てきます。
この繭を外す作業を全自動で行ってくれる 『まゆエース』 。
『まゆエース』 が出る以前の、繭を外す道具、毛羽を取る道具、もあるのですが、
当時、この全自動の『まゆエース』が出た時は、本当に画期的だったと思います。
養蚕農家の大先輩からは、この『まゆエース』 を購入した年のこと、高かったけど頑張って購入したこと。
壊れないように手入れをしながら大事に使っていること。
色んな話を聞かせてもらってます。
私も大切に使います。
立派な繭です。
0コメント