8月20日(土) 『紡ぐ』体験
明日、8月20日(土)13:00~ 『紡ぐ』 体験 にご参加いただく皆さまへ。
7月の 『育てる』 体験に続き、また皆さまにお会いできるのを楽しみにしておりました。
お蚕さんを育てていただいた方々、たくさんのお話しを聞かせてください!
また、明日初めてご参加いただく皆さま、ありがとうございます!
明日の『紡ぐ』 体験、山鹿 『織姫伝承塾』 の方々に実演をしていただきます。
昔、養蚕農家のお母さま方やおばあちゃんが、あたり前に紡いでいた日常です。
今ではあまり見られなくなったこの日常を大事に残されています。
是非色んなお話しを聞いて、体験をしてください。
また、明日は藁灰汁を焚いておきますので、前回お蚕さんを持ち帰って育てていただいた方は、
繭をお持ちいただければ、真綿にしてお持ち帰りいただけます。
羽化して穴が開いた繭、冷凍保存されている繭、どちらも大丈夫です。
明日体験で使用していただく繭は、こちらであらかじめ焚いて用意しておりますので、
真綿にせず繭のまま保存しておきたい方は、お持ちいただかなくて大丈夫です。
『真綿』 この状態でお持ち帰りいただけます。↓↓ 真綿の活用法などは明日!
※注意事項・ご持参品
●明日は服装など特に決まりはありませんが、体験は床に座わって行いますので、長ズボンがよろしいと思います。
●糸紡ぎや真綿つくりなど、水を扱いますので、タオルを持参ください。
●繭をお持ちいただき、真綿にして持ち帰られる方は、ビニール袋(小さめ)をご持参ください。
●駐車の際、山歩きに問題がない方は、できるだけ裏山から駐車していただくようお願いします。
●その他、ご質問などありましたらお気軽にご連絡くださいませ。(花井 080-3984-5378)
念のため ⇒ 地図
明日、初めてお越しになる方、道に迷われた方、遠慮なくご連絡くださいませ。
では明日、楽しみにお待ちしております。
気を付けてお越しくださいませ。
0コメント