桜吹雪
今週末、熊本の桜は満開でした。
日曜日、天気はあいにくの雨でしたが、
桜吹雪の舞い散る中、町内の花見会がありました。
引っ越ししてきて初めての町内行事。
ご挨拶をかね、少し緊張しての参加でした。
雨のため、公民館でのお花見会。
『これで少し雰囲気出るやろ?』
と、おじいちゃんが家で作ってきた、
可愛い桜のイラストが添えられた【3区お花見会】と書かれた垂れ幕を壁に貼って、宴のスタート。
遊び心が素敵なおじいちゃんです。
女性陣で豚汁をつくりました。
私もお手伝い。←味見だけ
男性陣の豪快な呑みっぷりに見とれながら、はじめましての方とも、楽しくお話することができました。
まだまだ町になじんでいくには時間がかかるかもしれませんが、ゆっくりと溶け込んでいけたらいいな。と、思います。
山鹿の中でも養蚕がとても栄えていた町だけあって、色んなことを教えていただき、
とても勉強になりました。
そして、自分の気付かないところで、町の色んな方に見ていただいてる。と、いうことも知りました。
いつもぼけらっとしていましたが、
少し緊張感を持ちながら、これからも頑張ります。
町内行事に参加するのは、子供の頃の盆踊り大会ぶりでしたが、
温かくていいものですね。
昼間っから飲んで、ご機嫌で家の玄関を開けたら、
散らかった靴が無性に気になり、
酔った勢いで、靴置きを作り始めた。
素面(しらふ)では出来ないくらいゴイゴイとノコギリを走らせて、
酔いが醒めたと同時に完成ー。
傾いている・・。
き、気のせいだ・・。
割れている・・。
ゆ、夢だ・・。
町内の皆さんにご挨拶出来て、
玄関もきれいになって、
素晴らしい新年度の始まりだー!
0コメント