伐採
2年もの間、全く手を付けておらず巨木化していた桑の木を伐採中。
ひたすらノコギリでギコギコやるこの作業。
毎回四十肩が悪化します。
この切ないネーミングの四十肩、半年ほどで改善してくるのですが、
半年ごとに桑の木を伐採するので、要は年中四十肩ということになるのですね。
とりあえず腕を上げると激痛が走るので、
毎晩風呂に入る時、
『ちょちょちょ、だーれーかー、シャツ引っ張ってー』 と、無稽な叫びが風呂場にこだまするのです。
伐採した枝は細かく切り分けて裏山の畑に運びます。
毎日何往復もするのですが、この作業、枝が顔にぶっ刺ささり流血します。
しなやかに反った枝は鞭となりバチーンとミミズ腫れします。
よって、派手に夫婦喧嘩をした漫画のような顔になるのです。
名誉の負傷ではありますが、
顔をもうちょっと大事にする!
よし、コレも今年の目標のひとつだ。
裏山に枝山が出来てきました。
水分が抜けるまで放置です。
この枝の繊維でいろんなことしたいなーと、思っていたのですが、
これは 老後のお楽しみ にすることにしました。
私のやりたいこと、肌でつかみたいこと、続けたいこと、は、数十年先の未来まで予約でいっぱいです。
でも、いつだって、少し隙間を、少し余裕を持っていたいと思います。
いつなんどき楽しい発想が飛び込んでくるか分かりませんからね。
隙間をつくる!
よし、コレも今年の目標のひとつだ。
畑作業が終わったら、作業着についた小枝や草をパンパンはたいて洗濯機に入れます。
パンパンしても落ちない小枝は、
尺取虫なのである。
毎日数匹はくっついてます。
0コメント