蚕神社
今日は蚕神社の掃除へ行ってきました。
毎年、3月と11月に掃除を行い、祈願とお礼のお参りをします。
今年は初めて、先輩農家さんと一緒に自宅隣の母家で稚蚕飼育を行いました。
毎日が手探りでしたが、無事に、何事もなく、とても立派な繭を出荷することができました。
本当にありがとうございました。
来年の春の飼育が今からとても楽しみで、先輩農家さんとあれやこれやと話しながらの草むしり。
寒かったけど、とても楽しく有意義な時間でした。
熊本の養蚕農家は現在3軒。
9月に、皆で集まった時の写真です。
この日は写真家の畠山さんが来てくださっていたので、写真を残していただきました。
嬉しい。ありがとうございます。
たくさんのお話しをしました。
育蚕期、この日だけは顔がゆるみました。
この日の翌日から、育蚕も佳境に入っていったのですが、
先輩方にたくさんの力をいただいたおかげで、しっかりと、また、気持ちも新たに育蚕に励むことができました。
先輩方とすごせる時間。
この時に感じた気持ちや、思いは、自分の中に永遠に残すことができるのだ。
きっとこの先、私はこの胸の中にあるたくさんのものに支えられていくのだろうなと思う。
0コメント