蚕室へ
5月10日に孵化したお蚕さん。
掃き立てを行い、たくさんの桑の葉を食べて、
5月14日、脱皮をして2令に、
5月18日、2度目の脱皮をして3令。
そして現在、3度目の脱皮を控えているところです。
昨日、眠に入ったのを確認して、
稚蚕飼育をしていた部屋から、大きな蚕室に移動しました。
予報では雨だったのだけど、晴れてよかった。
蚕座を乾燥させるため石灰をまいてます。
夜は冷え込むのでストーブを2台焚きました。
脱皮を終えたら、こちらの蚕台に移動させます。
3列の長い蚕台。
5令になる頃にはぎゅうぎゅういっぱいになります。
今回は飼育頭数が多いので、厚飼い(密度が高い)です。
桑葉を切らさないように気を付けなければ。
1令~3令の稚蚕飼育。
育蚕に専念できる現在の環境に、あらためて幸せとありがたみを感じながら
飼育を行いました。
これから始まる壮蚕期~上蔟~出荷まで、
日々の慌ただしさでこの気持ちを思い出し、しみじみとかみしめる余裕は恐らくないです。
なので、稚蚕飼育中、いろんな人のことや、これまでのこと、
毎日の畑仕事や、嬉しくて笑った日や、辛くて泣いた日のこと、
それはそれは自然に勝手に溢れてくるものだから、
いろんなことを思い出しました。
では、明日からは、目の前のお蚕さんと自分の体力の事だけを考えて、
出荷まで頑張ります!
0コメント