5令

お蚕さん、4回目の脱皮です。


経過を揃え、3つのブロックに分けているのですが、

只今、第一ブロックが続々脱皮中。

経過ごとに分けておくと、上蔟がだいぶ楽になります。

第3ブロックは昨日の夜、ようやく眠に入りました。



さて、本日より5令です。

今日から、姉と宗さんがちょこちょことお手伝いに来てくれます。

阿吽の呼吸の3人です。

ジグソーパズルやテトリスを制覇する快感の如く息の合った3人です。

今年も一緒に育蚕ができてとても嬉しい。

これから忙しさは増すばかりですが、とてもわくわくしています。


5令は給桑も多く、床替えや残沙の処理などで蚕室も散らかりがちになります。

散らかっていると、何かが起こって対処しなきゃいけない時

頭がワーッとなってしまうけど、

綺麗に片付いていると冷静に対処することができる。気がする。

貯桑や人間の動線、上蔟のしやすさなどを考えて、今回色々と配置替えをしました。

なんでしょう。昔から道具置場がかっこよく決まると気分がよい。


姉と宗さんは、合間合間でかつかつ片付けをします。

5年ほど前、私が『どうせまたすぐ散らかるからいいよ』

と言ったら、

『掃除は、また思いっきり散らかすためにするんよ。

綺麗になったら頭もすっきりして仕事もはかどるから。

よし、片付いた。思いっきり散らかして!』

と、姉からの返事。


その時、仕事のやりやすさや効率の良さ、焦った時にも蚕室が綺麗だと

少し余裕が持てる、というのをたしかに実感して、

掃除って大事なんだな。と、遅ればせながら気づきました。


自分の部屋はアレですが・・・、蚕室はできる限り綺麗に保ちたいです。

もちろん全てはお蚕さんのために。

では、長くなりましたが、良い繭になるよう最後まで努めます。