糸紡ぎ
紡ぎ用の角真綿をつくりました。
藁を燃やした灰を沈殿させた藁灰汁で、
繭を2時間くらいじっくり炊きます。
たくさんの角真綿ができました。
なんだか、誕生日パーティーの旗みたいで楽しい気分!
・・・に、なってみた。
・・・に、なってみた。
糸は、畑作業の休憩時などに少しづつ紡いでいます。
信州で使われていた、電動の紡ぎ機もあるのですが、
回転が速すぎて追いつかず…。
もっと練習が必要です。
やっとこさ、これだけ紡げました。
糸は、畑作業の休憩時などに少しづつ紡いでいます。
信州で使われていた、電動の紡ぎ機もあるのですが、
回転が速すぎて追いつかず…。
もっと練習が必要です。
やっとこさ、これだけ紡げました。
0コメント