織りの目標
外は雨。
そんな日は農作業も堂々とお休みできるので、ゆったりした気持ちで織りが出来ます。
真綿から手紡ぎした糸、経糸が毛羽たたないようしっかりと布海苔で糊付けしました。
房をねじねじ。
広めの80㎝で織りました。
剪定した梅の枝。
剪定してから時間がだいぶ空いてしまったので、色でるかなと心配でしたが大丈夫そうです。
可愛らしい温かみのあるピンク色に染まりました。
こちらは、ずっと織り機にかけっぱなしだったのですが、ようやく織り上がり機からおろしました。
白は真綿の手紡ぎ糸、黄色は玉葱染した座繰り糸です。
真綿の手紡ぎ糸はほんわりと柔らかく、座繰糸は艶っとキリッとした感じに。
私は自分で紡いだ糸や、織りあがった布が、とても大好きです。
織りをされていらっしゃる方は皆さまそうだと思いますが。
もっともっと上手くなりたいなと思います。
いつか、織りあがった作品を並べて、買っていただけるようになるのが目標です。
そして、いただいたその収入で、養蚕を長く続けていく。と、いうのが理想です。
私の織りのペースでは、その目標と理想にいつ辿り着けるのかわかりませんが、
いつか来るその日の為に、養蚕も織りもしっかりと学び続け、
腕を磨いていきたいと思います。
0コメント