『蚕から糸へ、糸から着物へ』

着物専門の編集&ライターの安達絵里子さんによる、
『蚕から糸、糸から着物』~私たちのシルクロード~の連載です。

養蚕農家で大切に育てられたお蚕さんの繭が、座繰りという希少な手法で絹糸となり、染織家がその糸と対話をしながら丹精込めて織りあげ、着物へと仕上げられていく。

その完成までの全工程を、着物ライターの安達絵里子さんが丁寧に綴ってくださっている連載です。

読んでくださる方が、養蚕から座繰り、そして染織と、まるでその場に居合わせるかのように、深く、楽しく、物語は進んでいきます。是非ご覧くださいませ。


【養蚕】部門担当 花井雅美『お蚕ファーム』 お蚕さんを育て、繭を出荷するところまで

【糸づくり】部門担当 中島 愛『あつらえる』 座繰りで糸を引き、合糸、撚糸、精練を行う

【染織】部門担当 吉田美保子『染織吉田』糸染めから製織、仕上げまで

【執筆】部門担当 安達絵里子(着物ライター)


連載第1回~第38回までこちらの ↓ noteで全て読めます。